新築住宅・修繕施工いたします。

継承され続ける職人の確かな技術で

伝統的な「木造和風建築」。

木造和風建築という選択。

昔ながらの和風建築
当社は鹿児島市本名町で“昔ながらの伝統的な木材建築”にこだわり、新築住宅・リフォーム・修繕工事の施工を行っています。
100年住める家を目指し、古き良き技術と最新の建築技術を駆使してお客様のこだわりを反映させた最適なプランをご提案いたします。
家は一生に一度の買い物ですので、住宅を建てるときは不安なことが多いかと思います。当社は建築から解体まで一貫して自社で行っておりますので、複数の業者に依頼する必要がありません。最後まで同じスタッフが担当いたしますので、認識のズレなどなくお客様にご安心してご利用いただけます。お客様とのつながりを第一に考え、地元の鹿児島市に根ざした万全のアフターフォローで、お孫さん世代まで責任を持って対応いたします。
木造和風建築とは
  • JAPANESE
    HOUSE
  • TRADITIONAL
    TECHNOLOGY
伝統の技術
当社は木材の加工が機械によるプレカットが主流となっている中、手刻みで行う木造の美しさや強さを残していくために、後世まで続く伝統の技術継承に努めています。
手刻みの最大のメリットは、機械的ではない数ミリ単位の調整により複雑な継ぎ手や仕口に対応できるため、より設計の自由度が高くなることで木材の特長を活かした施工が行えます。プレカットは機械でカットするため、細かい調整は難しい点がありますが、コストを抑えることができます。手刻みとプレカットはどちらも一長一短となりますが、10年後・20年後には耐久性の違いなどが現れてきます。費用を抑えたいフロアはプレカットでコストを削減し、リビングなどこだわりのある箇所は手刻みで行うなど、お客様とご相談しながらご予算内に抑えつつこだわりのある新築住宅をご提案しています。
使用木材について

奥平ファミリー建設の3つの特徴

設計図・模型作成
新築住宅では、どれだけ精度の高い設計図を作るかが重要だと考えています。
特に和風建築の場合は、間取りによって木材を複雑に組みながら、耐久度の高い設計を実現させる必要があります。そのため、当社ではお寺や神社など複雑な構造の設計にも携わったことのある熟練の職人が、お客様とご相談しながら寸分の狂いもなく設計図・模型を作成しています。
職人の伝統技術
それぞれの木材の特長を活かした、手刻みによる施工を強みとしています。
プレカット施工で使用する木材は、主に人工乾燥の無垢材か集成材になります。これらの木材の特長は、初期強度が最も高く、時間と共に強度が下がります。一方、手刻みで使用する木材は、年数が経過する毎に強度が増すため、職人の技術ならではの耐久度を保つことが可能です。
スケジュールの管理
当社が得意としている神社などの和風建築は、工期が短くても1年、長い場合は5年以上掛かります。これだけの工期を必要とする建築物は、単純な知識や技術力だけでは成り立たず、更にこれらを全てまとめる管理能力が必要とされます。このようなスケジュール管理においても、正確に綿密なスケジュールを立てていますので、一切狂いのない作業が行えます。
  • 3 FEATURES OF
    OUR COMPANY

当社の施工実績をご紹介します

只今準備中です。

新着情報NEWS

新しいホームページを公開しました。

新しいホームページを公開いたしました。今後とも株式会社奥平ファミリー建設をよろしくお願いいたします。

ページの先頭へ